Photo-2 of Jasmin

魚食倶楽部第二回目のお題は
夏が魚『鱧』をまるごと使い切る!

A-01 DSC_0001.jpg

鱧会開始 徳島の鱧、キャンペーン中
シーフーズ大谷さん・jasmin・ウエカツさん

A-02 DSC_0002.jpg

大谷さん、骨きり中 韓国産鱧の骨きりの音は優しい~

A-03 DSC_0004.jpg

鱧の頭の解説中

A-04 DSC_0005.jpg

鱧料理習いたいなんてどんなやつ?!

A-05 DSC_0006.jpg

徳島県産鱧 1キロアップ、見事です!

A-06 DSC_0007.jpg

包丁は両刃だって大丈夫!

A-07 DSC_0010.jpg

頭をおとします。

A-08 DSC_0011.jpg

卵が一杯!これも美味しい素材です。

A-09 DSC_0012.jpg

内臓を取り出して、三枚におろします。

A-10 DSC_0013.jpg

こんな風に包丁をもつと安全 家庭でも鱧は目打ちなしでもできます!

A-11 DSC_0015.jpg

胆嚢を割らないように内臓を取り出します。

A-12 DSC_0017.jpg

見事に内臓処理終了

A-13 DSC_0018.jpg

しっかり洗って、良く水分をきりましょう

A-14 DSC_0021.jpg

庖丁を入れる場所は

A-15 DSC_0011.jpg

両刃でも鱧はおろせる。

A-16 DSC_0013.jpg

庖丁を入れる

A-17 DSC_0014.jpg

三枚におろしていく(1)

A-18 DSC_0015.jpg

三枚におろしていく(2)

A-19 DSC_0016.jpg

三枚におろしていく(3)

A-21 DSC_0022.jpg

綺麗に開いていきます!

A-22 DSC_0023.jpg

尾のほうまで丁寧に

A-23 DSC_0024.jpg

骨きり開始 シャープナーは便利です。(1)

A-24 DSC_0026.jpg

骨きり開始 シャープナーは便利です。(2)

A-25 DSC_0027.jpg

骨きり開始 シャープナーは便利です。(3)

A-26 DSC_0017.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(1)

A-27 DSC_0019.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(2)

A-27 DSC_0019.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(3)

A-28 DSC_0020.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(4)

A-29 DSC_0021.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(5)

A-30 DSC_0022.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(6)

A-31 DSC_0023.jpg

こんな感じで骨きりしていきます!(7)

A-33 DSC_0029.jpg

チーズと紫蘇をすずきでくるんと巻き上げます!(1)

A-34 DSC_0030.jpg

骨きり後、使う大きさに切ります。(1)

A-35 DSC_0024.jpg

骨きり後、使う大きさに切ります。(2)

A-36 DSC_0025.jpg

骨きり後、使う大きさに切ります。(3)

A-37 DSC_0050.jpg

骨きり後、使う大きさに切ります。(4)

徳島産『鱧』の湯引き

tokushimahamohara1.jpg

徳島産鱧 骨を取り除く

tokushimahamo2.jpg

庖丁の入れ方に注意

tokushimahamo3.jpg

徳島産鱧 骨きり終了

tokushimahamo4.jpg

徳島産鱧 さすがに大きい!

tokushimahamo5.jpg

両刃でも骨きり出来ます。

tokushimahamo6.jpg

お腹の中に真子たっぷり

tokushimahamo8.jpg

目打ちをしなくても鱧はさばける!

tokushimahamo9.jpg

庖丁の入れ方に注意(1)

tokushimahamo10.jpg

庖丁の入れ方に注意(1)

A-01 DSC_0031.jpg

徳島産鱧の湯びき(1)

A-02 DSC_0032.jpg

徳島産鱧の湯びき(2)

A-03 DSC_0033.jpg

徳島産鱧の湯びき(3)

A-04 DSC_0034.jpg

徳島産鱧の湯びき(4)

A-05 DSC_0038.jpg

徳島産鱧の湯びき(5)

A-06 DSC_0039.jpg

徳島産鱧の湯びき(6)

A-07 DSC_0040.jpg

徳島産鱧の湯びき(7)

A-08 DSC_0041.jpg

徳島産鱧の湯びき(8)

A-09 DSC_0051.jpg

徳島産鱧の湯びき(9)

A-10 DSC_0052.jpg

徳島産鱧の湯びき(10)

A-11 DSC_0042.jpg

付け焼き用も一度湯通ししておくと上手に焼ける!


A-12 DSC_0054.jpg

絶品出汁がとれます!(1)

A-13 DSC_0055.jpg

絶品出汁がとれます!(2)

A-14 DSC_0026.jpg

骨を焼きます(1)
出汁用に頭を半割にして、骨と一緒に焼く

A-15 DSC_0044.jpg

A-16 DSC_0045.jpg

A-17 DSC_0046.jpg

A-18 DSC_0047.jpg

A-19 DSC_0016.jpg

はもスープの完成!

A-20 DSC_0017.jpg

鱧の出汁をとって、タマネギをいれると抜群に美味しい鱧のスープが完成!

A-21 DSC_0019.jpg

さ、試食です!

A-22 DSC_0001.jpg

灰汁をしっかりとること

A-23 DSC_0002.jpg

A-24 DSC_0003.jpg

仕上げは醤油(1)

A-25 DSC_0004_2.jpg

仕上げは醤油(2)


韓国産『鱧』の湯引き

シーフーズ大谷さんからレクチャーを受けました。

A-01 DSC_0064.jpg

韓国産鱧の顔は少し国産より目が優しい

A-02 DSC_0074.jpg

A-03 DSC_0075.jpg

A-04 DSC_0005_3.jpg

大谷さん真剣です!大谷さんは柳刃

A-05 DSC_0002.jpg

京都の骨きり

A-06 DSC_0003.jpg

A-07 DSC_0059.jpg

A-08 DSC_0060.jpg

A-09 DSC_0061.jpg

A-10 DSC_0063.jpg

A-11 DSC_0064.jpg

A-12 DSC_0065.jpg

A-13 DSC_0068.jpg

A-14 DSC_0069.jpg

A-15 DSC_0070.jpg

A-16 DSC_0071.jpg

A-17 DSC_0073.jpg

A-18 DSC_0074.jpg

A-19 DSC_0075.jpg

A-20 DSC_0076.jpg

A-21 DSC_0077.jpg

A-22 DSC_0078.jpg

A-23 DSC_0088.jpg

A-24 DSC_0079.jpg

皮側はこんな感じ

A-25 DSC_0082.jpg

A-26 DSC_0080.jpg

A-27 DSC_0081.jpg

A-28 DSC_0066.jpg

皮の色はこんな感じ

A-29 DSC_0067.jpg

ひらくとこんな感じ

A-30 DSC_0076.jpg

A-31 DSC_0077.jpg

A-32 DSC_0078.jpg

A-33 DSC_0079.jpg

A-34 DSC_0068.jpg

A-35 DSC_0049.jpg

湯びきには韓国産活け鱧が絶対に一番!と大谷さん説明に力が入ります!

A-36 DSC_0052.jpg

A-37 DSC_0056.jpg

韓国産鱧のゆびきはふわっと出来上がって、脂が浮くのが特徴!

A-38 DSC_0057.jpg

A-39 DSC_0058.jpg

A-40 DSC_0059.jpg

A-41 DSC_0060.jpg

A-42 DSC_0086.jpg

A-43 DSC_0087.jpg

A-44 DSC_0089.jpg

A-45 DSC_0090.jpg

A-46 DSC_0092.jpg

A-47 DSC_0093.jpg


正式なお米の研ぎ方

A-01 DSC_0031.jpg

米のことは米に聞け!だそうです。
用意しておくもの
大きめのボールとボールにあうサイズのざる

A-02 DSC_0032.jpg

指に伝わる感触が、しょきっとした感じになったらok
時々水をあてながら、給水させていきます!

A-03 DSC_0033.jpg

A-04 DSC_0025.jpg

A-05 DSC_0036.jpg

A-06 DSC_0037.jpg

A-07 DSC_0038.jpg

A-08 DSC_0039.jpg

A-09 DSC_0040.jpg

A-10 DSC_0041.jpg

A-11 DSC_0042.jpg

A-12 DSC_0012.jpg

鱧ご飯ように鱧を細く切る。

A-13 DSC_0013.jpg

A-14 DSC_0022.jpg

A-15 DSC_0023.jpg

A-16 DSC_0024.jpg

A-17 DSC_0025.jpg

A-18 DSC_0014.jpg

しっかり鱧を鱧の脂を出しながら、炒めます。水分をとばしましょう!

A-19 DSC_0015.jpg

結構水分がでるので、しっかり炒めて!

A-20 DSC_0026.jpg

A-21 DSC_0027.jpg

A-22 DSC_0029_2.jpg

A-23 DSC_0028_2.jpg

ウエカツさんの笑顔、元気がでます!

A-24 DSC_0032.jpg

味をみます!

A-25 DSC_0033.jpg

水分がなくなたら、醤油、みりん、砂糖、酒で味を調えます

A-26 DSC_0034.jpg

A-27 DSC_0035.jpg

A-28 DSC_0036.jpg

A-29 DSC_0041.jpg

出来上がったら、炊きあがっているご飯と混ぜます!

A-30 DSC_0042.jpg

A-31 DSC_0039.jpg

鱧ごはんの完成です

A-32 DSC_0040.jpg

A-33 DSC_0041.jpg

A-34 DSC_0047.jpg

みんな真剣にメモをとっています!

絶品『鱧』の棒寿司

京都の大谷さんから絶品『鱧』の棒寿司の差し入れいただきました!

A-01 DSC_0048.jpg

なんと一本7000円!!

A-02 DSC_0049.jpg

A-03 DSC_0050.jpg

A-04 DSC_0001.jpg

鱧の出汁をとって、タマネギをいれると抜群に美味しい鱧のスープが完成!
ほんとうはえのき茸が入るともっと美味しいそうです!

A-05 DSC_0002.jpg

灰汁をしっかりとること
鱧をスープに入れます。

A-06 DSC_0003.jpg

仕上げは醤油
青ネギをたっぷり入れます!

A-07 DSC_0004_2.jpg

さ、試食です!

『鱧』の唐揚げ

A-01 DSC_0013.jpg

片栗粉と小麦粉半々をつけて揚げます。

A-02 DSC_0001.jpg

綺麗な焼き色がついたら完成

A-03 DSC_0002.jpg

A-04 DSC_0004.jpg

A-05 DSC_0005.jpg

A-06 DSC_0006.jpg

A-07 DSC_0007.jpg

A-08 DSC_0009.jpg

A-09 DSC_0016.jpg

A-10 DSC_0044.jpg

さあ、実際に鱧の骨きり実習です!

A-11 DSC_0047.jpg

A-12 DSC_0048.jpg

A-13 DSC_0049.jpg

A-14 DSC_0050.jpg